江戸の暮らしが息づく技と美

秋田象牙彫刻所

お世話になりました。
秋田象牙彫刻所は仕事を納めさせていただきました。
以下は葛飾の伝統産業の記録として残します。



象牙彫刻 秋田象牙彫刻所 秋田綾泉



8世紀に中国から伝わり、安土桃山時代に花開いた日本の象牙彫刻。
 中国の象牙彫りの技法は、奈良時代(8世紀)に日本に伝えられました。象牙は、根付が出現するまでは、茶さじ、茶蓋に使われた程度でした。安土桃山時代の頃は印籠の根付に象牙が使われ、江戸時代元禄の頃から分化文政に至り、印籠をはじめとして煙草入れ、巾着などにつけられるようになりました。
 今日では、美術工芸品も置物、楽器などに用いられています。



豊かな表情、今にも動き出そうな動物たち。柔らかな乳白色がかもしだす温かみが持ち味。
秋田綾泉氏
 父である先代の元で修行をし、人物を専門に60年以上も象牙彫刻の道を歩んできた。その作品の魅力は、まるで生きているかのような豊かな表情と、何気ない一瞬を切り取るセンスにある。人物だけでなく、動物や魚など自然の物も独特な温かみのある雰囲気で彫り上げる。
 ワシントン条約により、象牙の輸出入はもうできないが、象牙彫刻に培われた彫りの技術だけは将来に渡って、残していきたいものである。

[平成13年]葛飾区伝統工芸士 認定


秋田綾泉氏よりコメント
 昭和22年頃より父辰五郎に師事し牙彫の魅力に生き甲斐を感じ、雅号を綾泉と称しも現在に至っております。
 作品は、人物像を主体とした物が多く、まだ小さな根付も、アクセサリー等も手がけております。今後とも貴重な象牙でよい作品を彫刻し、愛好者に心なごむ作品を作っていきたいと考えております。

 ▲仕事の合間に一服している能面師。



 ▲ありそうで、現実ではない風景や人間の表情を生き生きと彫り上げている。

秋田綾泉氏 経歴
昭和7年葛飾区東四つ木生れ
日本象牙彫刻会相談役
全日本象牙展・日本の象牙彫刻展などに多数回出品
葛飾区伝統工芸士



※店舗の都合上、ネットでのお取り扱いはございません。お問い合わせは下のフォームから、お気軽にどうぞ。
お問合せリンクボタン
会長挨拶 職人会の活動 取り扱い工芸品
葛飾区伝統産業職人会とは?
葛飾区伝統産業職人会は江戸(東京)の伝統技術を現代に受け継ぐ職人の団体です。平成3年に伝統産業の振興を目的として設立されました。

検索条件

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

現在のカゴの中

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る








全国一律送料700円!6,000円以上お買い上げなら送料無料です!!
このページのTOPへ

このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権は葛飾区伝統産業職人会に帰属します。
Copyright(C)2011 葛飾区伝統産業職人会 All rights reserved.